日記 2月 27日 2020 元号歴と西暦 🍱 旧徒然日記から転載します。 日本は古来元号歴にて年月を表示していますが、私のように昭和生まれにとっては、西暦との差異を考えると頭が痛くなります。 現在令和2年ですが、昭和14年生まれだと幾つになるのか、簡単には換算できません。 0(ゼロ)スタートの洋式算と1スタートの和式算の違いもあるので、通算しての換算が出来ない。結果、元号ごとに西暦への換算式が違ってくることになる。 パソコンに多くのデータが保… 続きを読む
日記 2月 16日 2020 新型肺炎流行 😷 中国発祥のコロナウイルスが猛威を振るっている。日本では強権的に人を閉じ込めることも出来ず、2次感染どころか、3次・4次の感染も心配され、医療関係者にも同じように感染が広がっているとすると、病院へ行くことで感染する恐れもある。この時期2月は日本では最も寒い時期であり、私は例年タイなどの南国へ旅行に出かけていますが、今年は見合わせています。ハワイや東南アジア各地のどこへ行っても中国人は来ていますし、す… 続きを読む
日記 2月 1日 2020 旧ページを新方式へ改編中 🎀 メニューの 旅のページ にある、旧ページをワードプレス方式に変換する作業に取り組んでいます。先ず、ハワイ旅行の記録を、2000年から2009年までの数回の旅行をハワイ旅行記(1)とし、2010年のを(2)として、2011年を(3)とし、2012年の分を(4)、2015年分を(5)として編集しました。。ハワイに続いて、ケアンズ(オーストラリア)旅行記も完成、プーケット・チェンマイ・バンコクなどのタイ… 続きを読む
日記 1月 15日 2020 高齢者認知症検査 🧓 記事の音声読み上げです。 11月14日の知多市の脳の健康診断に引き続いて15日には運転免許鵜更新に関わる認知症検査を受診してきました。 それぞれ3時間ほどの認知機能の能力検査です。知多市の方はかなり大掛かりな検査で、10個ほどの検査項目にそれぞれ担当の案内者が付き答案を書いていきます。3~4個前に行ったテストに出てきた内容を思い出して答えを出すような問題はかなり危なかった(^^♪。 が、70点程… 続きを読む
日記 12月 27日 2019 令和元年を振り返って 🧨 満80歳になった今年を顧みれば、後期高齢者に仲間入りしており、体力の衰えを実感しているこのごろです。 マスコミの報道にも高齢者の自動車事故が良く取り上げられており、ブレーキと間違えてアクセルを目いっぱい踏みつけて暴走する事故が多発しており、高齢者ばっかしの日本国の現状が心配です。 私自身を振り返ってみれば、2月にバンコク旅行を、11月に台北へ、それぞれ10日間の旅行へ出… 続きを読む
日記 10月 18日 2019 災害列島 日本 大震災が続いたり、大津波、大洪水、山崩れなどの災害が連発しており、まさにタイトルのごとき様子を示している。世界一の高齢者社会となっている日本では災害に対応する力も弱く死者も多く出ています。 幸いにも当地は高台を整地した団地なので、災害には出会っておりません。今後予想される大地震、高潮、台風、洪水災害にも多分大丈夫だと確信しています。マスコミで被害の様子を見るにつけ、住む地域の条件により災害が発生し… 続きを読む
日記 10月 4日 2019 旧ホームページから固定ページへ変換 過去30年ほどの間に思いついたことをいろいろと書き綴ったものを旧ホームページでエッセイとして公開していましたが、ワードプレスへ移し替えました。 歴史に関わるもの、時代ごとの時事問題、自分自身の経験談、その他思いつくまま書き綴った雑文集ですが、固定ページとして作成し、メニューのエッセイ項目へ追加しました。 今の時節には合致しないものもあるとは思いますが、綴った当時の思いを伝えるものとして残して置きた… 続きを読む