年号と西暦の換算法  🏢

日本には年号表示という習慣があり、昭和・平成・令和と年号が変わります。
すべて西暦に換算して計算すると過去の年号が西暦何年に当たるのかが判ります。 以下のように換算すると、年号が西暦へ変換できます。

明治の時代は 1,867年を足す
大正の時代は 1,911年を足す
昭和の時代は 1,925年を足す
平成は    1,988年を足す
令和は    2,018年を足す

例えば終戦記念日の昭和20年8月15日ですが、上記換算法により1,920をプラスすると1945年8月15日 今から76年ほど前だったことになります。
なお、元号には0(ゼロ)の概念が無いので(1から始まる)、元号の最後の数と、新元号の最初の元年が同じ西暦年になるので、月日により元号が変わることが起こり得ますが、加算する数字には影響しません。
西暦から引き算して元号を割り出すことも可能です。
                                以上

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です