テーマの選択
2019年7月11日
2019年12月27日
ワードプレスの構文・デザイン・使い勝手はテーマの選択次第と言うことらしい。 従来ホームページビルダーで好みのデザインや機能の設定が出来ていたので、不自由なことです。 が、あらかじめ作られているスタイルに合わせて記事内容を表示してゆくには、楽な方法かもしれませんね、又スマホで表示させるために幅を狭くして下へ伸ばす方法などは新しい技術です。
更に、記事内容を見出しだけにして、続きを読むから全文を表示させる方法、すべての記事を全文表示させる方法などの選択、カテゴリー表示のあるなしなど、10個以上のテーマをテストした結果、今のところでは Simple Days というテーマが適しているのではないかと考えています。今現在のスタイルがこれに相当します。
次の画像はテーマ一覧、検索で条件を入力して探すといっぱい出てきます。

現在利用テストを重ねていますが、従来のホームページ要素を残しておけば、施設案内などのメニュー項目から表示できたものを、ワードプレスへ移し替えることなく、URL表示でいんようできます。
従来のHPを削除しても、ワードプレスを設置したアドレスへ第2のDATA-BASEフォルダーを設置して中身を移動すれば新たに作り替えなくてもO.K.
Simple Days のテーマを利用し、各種案内はメニューに格納し、第2ユーザーを設置して 担当者を増やして書き込みに当たることは可能という、感じがしてきました。